パソコンの用途別必要スペックまとめ(CPU・メモリ・ストレージ・グラフィックボード)

用途別パソコンの必要スペックまとめ(CPU・メモリ・ストレージ・グラフィックス)

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

パソコンは、用途に合ったスペックが備わっていることが大事。

でも、初心者だと「スペック表のどこを見ればいいの?」「○○するにはどれくらいのスペックが必要なの?」など、いろいろわからないことがあって選ぶのに時間がかかってしまいますよね。

そこで今回は、パソコンの用途別必要スペックをご紹介します。

パソコンのスペックを決める4つのPCパーツ

まずはパソコンのスペックを決める以下の4つのPCパーツについて簡単に説明します。

  • CPU
  • メモリ
  • ストレージ
  • グラフィックボード

CPU

CPUとは、パソコン全体の処理を行うパーツのことです。CPUには、Intel製の「Core i」シリーズや、AMD製の「Ryzen」シリーズがあり、基本的には後ろに続く数字が大きいほど高性能となっています。

CPUについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

メモリ

メモリとは、CPUが処理するデータを一時的に記憶するパーツのことです。一度に複数の作業を行う場合、メモリが大きいほど効率的に処理できます。

メモリについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

ストレージ

ストレージとは、繰り返し使用するデータを記憶するパーツのことです。作成した文書や画像、ダウンロードしたソフトウェアなどは基本的にストレージに保存されるため、それらを保存できるだけの容量が必要となります。

ストレージについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

グラフィックボード

グラフィックボードとは、グラフィック処理に特化したパーツである「GPU」が搭載された基板のことです。グラフィックボードのGPUには、NVIDIA製の「GeForce」シリーズや、AMD製の「Radeon」シリーズがあり、基本的には後ろに続く数字が大きいほど高性能となっています。

なお、グラフィックボードはすべての用途で必要となるわけではありません。複雑なグラフィック処理を行わない場合、CPUにGPUが内蔵された「内蔵GPU」で十分です。

グラフィックボードについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

パソコンの用途別必要スペック

それでは、パソコンに最低限必要なスペックを、以下の9つの用途に分けてご紹介します。

  • Webサイトの閲覧
  • 書類作成
  • オンライン授業・Web会議
  • ブログ
  • イラスト・漫画制作
  • プログラミング
  • 3Dゲーム
  • 動画編集
  • 3DCG制作

mono

基本的には下にいくほどハイスペックなパソコンが必要となります。

Webサイトの閲覧

  • CPU:Core i3
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:128GB
  • グラフィックボード:内蔵GPU

調べ物やネットサーフィンが主な用途の場合、上記のスペックが目安となります。10万円以下で購入できるエントリーモデルで十分です。

ただ、複数タブを開いたり、複数ソフトを立ち上げたりするなら、メモリは8GBあったほうが安心です。

書類作成

  • CPU:Core i3
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:128GB
  • グラフィックボード:内蔵GPU

大学に提出するレポートや仕事で使う資料を作成する場合、上記のスペックが目安となります。こちらも高いスペックは必要ありません。

実際にパソコンを購入する際は、「キーボードは打ちやすいか?」「WordやExcelは使えるか?」といったところもあわせてチェックしましょう。

オンライン授業・Web会議

  • CPU:Core i5
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:128GB
  • グラフィックボード:内蔵GPU

オンライン授業やWeb会議の場合、上記のスペックが目安となります。スペックが低すぎると画面が固まったりソフトが突然落ちたりと不具合が発生することがあるので注意しましょう。

スペック以外だと、Webカメラ、マイク、スピーカーなどの必要な機能が搭載されているかどうかも重要です。これらは別途購入もできますが、内蔵されているパソコンを購入したほうが楽です。

ブログ

  • CPU:Core i5
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:256GB
  • グラフィックボード:内蔵GPU

ブログを書く場合、上記のスペックが目安となります。「ネットで調べ物をしながら文章を書く」「文章を書きながら画像を編集する」といった並行作業が多かったり、ブログに入れる画像を保存したりするので、必要なスペックは書類作成より若干高めです。

カフェや旅館など外出先でブログを書くことが多い方は、サイズや重さ、バッテリー駆動時間などにも着目してみてください。

イラスト・漫画制作

  • CPU:Core i5
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:256GB
  • グラフィックボード:内蔵GPU

イラスト・漫画制作の場合、上記のスペックが目安となります。CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)やopenCanvasなどのペイントソフトが快適に動作するスペックです。

グラフィックボードは基本的に不要ですが、3D素材を使用する場合やWQHD以上の高解像度で作業する場合は、GTX 1650以上のGPUが欲しいところです。

プログラミング

  • CPU:Core i5
  • メモリ:16GB
  • ストレージ:512GB
  • グラフィックボード:内蔵GPU

プログラミングの場合、上記のスペックが目安となります。複数のソフトを同時に立ち上げたり、素材の容量が大きくなったりするため、メモリやストレージが特に重要となります。

Web制作やAndroidアプリ開発においてグラフィックボードは特に必要ありませんが、ゲーム開発の場合はGTX 1650以上のGPUが搭載されていないと厳しいです。

3Dゲーム

  • CPU:Core i7
  • メモリ:16GB
  • ストレージ:1TB
  • グラフィックボード:RTX 3060

3Dゲームの場合、上記のスペックが目安となります。「G-Tune」「LEVEL∞」「GALLERIA」などのゲーミングPCブランドの中から選ぶのが間違いないでしょう。

ストレージの目安は1TBとしていますが、これはダウンロードするゲームの本数や、実況動画を撮るかどうかによって変わってきます。3Dゲームは1本80GB程度なので、1~3本なら512GBでも十分です。実況動画も撮る場合は動画分も確保しないとけないので、2TB以上必要となります。

動画編集

  • CPU:Core i7
  • メモリ:16GB
  • ストレージ:1TB
  • グラフィックボード:RTX 3060

動画編集の場合、上記のスペックが目安となります。「DAIV」「SENSE∞」「raytrek」などのクリエイター向けPCブランドなら、理想のパソコンが見つかりやすいです。

長時間の動画を編集する場合や、Premiere Proを使用する場合はグラフィックボードが必要ですが、数分の動画を編集する場合や、Aviutlを使用する場合は内蔵GPUでも問題ありません。

3DCG制作

  • CPU:Core i7
  • メモリ:16GB
  • ストレージ:1TB
  • グラフィックボード:RTX 3060

3Dモデリングや3Dアニメーション制作の場合、上記のスペックが目安となります。こちらもクリエイター向けPCブランドの中から選ぶのがおすすめです。

3DCG制作は画面が小さいと作業効率が落ちるので、モニターは24インチ前後のものを選びましょう。クリエイターの中にはデュアルモニターで作業している方も多いです。

BTOパソコンなら用途に合わせてパーツをカスタマイズできる!

家電量販店やECサイトで購入できるパソコンは、基本的にパーツのカスタマイズができません。そのため、「ここがもう少しこうだったら完璧なのに…!」と、歯がゆい思いをすることも。

そこでおすすめなのが、メーカー直販サイトで購入できる「BTOパソコン」です。BTOパソコンなら、注文時にCPUやメモリなどのパーツを指定できるので、自分にピッタリなパソコンが手に入りやすいです。

「高いお金を払うんだし、絶対失敗したくない!」という方には、BTOパソコンがおすすめです。

mono

パーツを指定すると言っても選択肢から選ぶだけなので初めてでも簡単にできますよ。

まとめ

今回は、パソコンの用途別必要スペックをご紹介しました。

CPU、メモリ、ストレージ、グラフィックボードの必要スペックを用途ごとにまとめると以下のとおりです。

CPUメモリストレージグラボ
Webサイトの閲覧Core i34GB128GB内蔵GPU
書類作成Core i34GB128GB内蔵GPU
オンライン授業・Web会議Core i58GB128GB内蔵GPU
ブログCore i58GB256GB内蔵GPU
イラスト・漫画制作Core i58GB256GB内蔵GPU
プログラミングCore i516GB512GB内蔵GPU
3DゲームCore i716GB1TBRTX 3060
動画編集Core i716GB1TBRTX 3060
3DCG制作Core i716GB1TBRTX 3060

最低限これくらいのスペックがあれば困ることはないはずですよ!

当サイトでは「おすすめのパソコン・周辺機器」カテゴリーにておすすめのパソコンをご紹介しています。パソコンの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。