当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
3Dゲームや動画編集など高度なグラフィック処理が求められる用途の場合、「グラフィックボード」がほぼ必須です。
今回はそのグラフィックボードについて、基礎知識から選び方まで初心者向けにわかりやすく解説します。
グラフィックボードとは
グラフィックボードとは、グラフィック処理に特化したパーツである「GPU」が搭載された基板のことです。グラフィックボードにはGPUのほか、GPU専用のメモリ「ビデオメモリ(VRAM)」や、GPUの発熱を抑えるための「冷却ファン」なども搭載されています。
すべてのパソコンにグラフィックボードが搭載されているわけではないですが、GPUがなければディスプレイに何も映らないので、GPUは必須です。そのため、ほとんどのパソコンにはCPUにGPUを組み込んだ「内蔵GPU」という形でGPUが搭載されています。
mono
グラフィックボードと内臓GPUの両方を搭載したパソコンもあります。反対にどちらも搭載されていないパソコンもあり、その場合は別途グラフィックボードを購入する必要があります。
なお、どんなGPUが搭載されているかはスペック表の「グラフィックス」の欄で確認できます。
グラフィックボードと内臓GPUの見分け方
「スペック表のグラフィックスの欄を見ても、グラフィックボードなのか内蔵GPUなのか見分けがつかない…」
そんなときは、スペック表の「ビデオメモリ」の欄を確認しましょう!
グラフィックボードのメモリの規格は「GDDR」なので、ビデオメモリの欄にGDDRの表記があればグラフィックボードということになります。
mono
ビデオメモリの欄に記載がない場合や、「メインメモリからシェア」などの記載がある場合は、内蔵GPUということになります。
ちなみに、内蔵GPUが搭載されているかどうかは、CPUの型番でわかります。Intel製CPUなら末尾に「F」が付いていないものが、AMD製CPUなら末尾に「G」が付いているものが内蔵GPU搭載です。
グラフィックボードと内臓GPUの違い
グラフィックボードと内臓GPUの違いは以下のとおりです。
グラフィックボード | 内蔵GPU | |
---|---|---|
性能 | 高い | 普通 |
消費電力 | 多い | 少ない |
価格 | 高い | 安い |
違い1:性能
グラフィックの鮮明さや描画速度は、グラフィックボードが圧倒的に勝っています。
これは、GPU専用のメモリや冷却ファンが搭載されていることが関係しています。内蔵GPUはメモリも冷却ファンもCPUと共有のため、グラフィックボードのパフォーマンスには及びません。
違い2:消費電力
消費電力は性能と比例します。内蔵GPUはグラフィックボードと比べて性能が控えめなので、消費電力も少ないです。
グラフィックボードの中には電子レンジ並に電力を消費するものもあるので、長時間使用する場合は電気代が痛いです…。
違い3:価格
グラフィックボードと内蔵GPUとでは、内蔵GPUのほうが安価です。
グラフィックボードはGPU以外にもビデオメモリや冷却ファンなどいくつもパーツが搭載されていること、半導体不足でGPUの価格が高騰していることなどから、販売価格が高めに設定されています。
グラフィックボードが必要な用途
グラフィックボードは、以下のような用途で必要となります。
- 3Dゲーム
- ゲーム開発
- 動画編集
- 3DCG制作
3D映像の出力やエンコードなどを行う場合、グラフィックボードがほぼ必須です。該当する方は、後ほどご紹介する「グラフィックボードを選ぶ際のポイント」を参考にしてみてください。
逆に上記のような用途で使用しない場合、グラフィックボードは不要です。内蔵GPUの性能もそこまで気にしなくて良いでしょう。
グラフィックボードを選ぶ際のポイント
グラフィックボードを選ぶ際に着目すべきポイントは、以下の4つです。
- GPUのブランド
- GPUのグレード
- GPUの世代
- ビデオメモリ
ポイント1:GPUのブランド
グラフィックボードのGPUブランドには、NVIDIA製の「GeForce」や、AMD製の「Radeon」があります。ブランドによって得意分野や特徴が異なるので、以下の比較表を参考に目的に合ったブランドを選びましょう。
GeForce | Radeon | |
---|---|---|
レイトレーシング | 高い | 普通 |
発色 | 普通 | きれい |
安定性 | 高い | 低い |
GeForceはレイトレーシングが得意なことや安定性が高いことから、ゲーマー向けです。Radeonは発色がきれいなので動画編集などを行うクリエイターに向いています。
ポイント2:GPUのグレード
GPUにはグレードがあり、基本的には以下のように左にいくほど高性能となっています。グレードはブランド名の後ろに表記されています。
- GeForce
- RTX > GTX > GTS > GT > GS
- Radeon
- RX > R > HD > X > 無印
GeForceはRTX、RadeonはRXがおすすめです。
ポイント3:GPUの世代
GPUには世代があり、同じグレードなら最新世代に近いほど高性能です。
グレードに続く数字が世代を表しており、GeForceもRadeonも数字が大きいほど新しい世代となっています。
2023年4月時点で、GeForceは4000番台、Radeonは7000番台が最新世代です。
ポイント4:ビデオメモリ
ビデオメモリは多いほど良いですが、多いとそれだけ価格も上がります。3Dゲームや動画編集の場合は6GB~8GBもあればまず問題ないので、その辺を目安としましょう。
どっちが上?GPUの性能の比較方法
「AとBならどっちのGPUのほうが高性能なんだろう?」といったように、GPUの性能を比較したいときに便利なのが、「PassMark」というサービスです。PassMarkでは、一度に最大5個のGPUを単価や性能で比較できます。性能はスコアで表示されるので、初心者の目にもどのGPUがもっとも高性能なのか一目瞭然です。
PassMarkを使ってGPUの性能を比較するには、まず上記リンク先にアクセスし、「Benchmarks」⇒「Video Card Benchmarks」をクリックします。
以降の手順はCPUの性能を比較するときと同じです。CPUの性能を比較する手順については以下の記事で解説していますので、そちらを参考にしてみてください。
まとめ
今回は、グラフィックボードについて解説しました。
グラフィックボードとは、グラフィック処理に特化したパーツである「GPU」が搭載された基板のことです。3Dゲームや動画編集を行う場合はほぼ必須なので、GPUのブランド・グレード・世代、ビデオメモリなどに着目して選びましょう。
当サイトでは「おすすめのパソコン・周辺機器」カテゴリーにておすすめのパソコンをご紹介しています。パソコンの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。