【Windows11】フォルダにパスワードをかける3つの方法

Windows11でフォルダにパスワードをかける方法

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

パソコンに他人に見られたくないフォルダがある場合、パスワードをかけておくのがおすすめです。パスワードをかけておけば、誰でも自由に閲覧できる状態ではなくなるので安心です。

そこで今回は、Windows11でフォルダにパスワードをかける方法をご紹介します。

Windows11でフォルダにパスワードをかける方法

Windows11でフォルダにパスワードをかける方法には以下のようなものがあります。

  • EFS暗号化機能を使う
  • BitLockerを使う
  • アーカイブソフトを使う

方法1:EFS暗号化機能を使う

1つ目は、「EFS暗号化」というWindowsの標準機能を使う方法です。この方法は、お使いのパソコンが「Windows11 Pro」以上の場合のみ可能となります。

mono

Windows11 Proはビジネス向けのエディションです。

EFS暗号化機能を使ってフォルダにパスワードをかける手順は以下のとおりです。

  1. フォルダを右クリックして「プロパティ」を選択する
  2. 「プロパティ」ダイアログボックスで「全般」タブの「詳細設定」をクリックする
  3. 「属性の詳細」ダイアログボックスで「内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する」にチェックを付ける
  4. 「OK」をクリックして「属性の詳細」ダイアログボックスを閉じる
  5. 「適用」⇒「OK」の順にクリックして「プロパティ」ダイアログボックスを閉じる

方法2:BitLockerを使用する

2つ目は、「BitLocker」というWindowsの標準ソフトを使う方法です。この方法についても、お使いのパソコンが「Windows11 Pro」以上の場合のみ可能となります。

BitLockerを使ってフォルダにパスワードをかける方法はやや複雑です。詳しい手順については以下の記事が参考になります。

方法3:アーカイブソフトを使う

3つ目は、「7-Zip」「Lhaplus」などのアーカイブソフトを使う方法です。この方法は、お使いのパソコンが「Windows11 Home」の場合でも可能となります。

mono

一般的な価格帯のパソコンであれば大体Windows11 Homeです。

今回は例として「7-Zip」を使ったやり方をご紹介します。手順は以下のとおりです。

  1. 7-Zipをインストールする
  2. フォルダをパスワードをかけて圧縮する

手順1:7-Zipをインストールする

まず7-Zipをインストールします。7-Zipはフリーソフトなので誰でも無料で利用できます。

7-Zipのダウンロードページにアクセスし、「64ビット Windows x64」の「ダウンロード」をクリックします。

7-Zipをダウンロードする

するとパソコンにexeファイルがダウンロードされるので、このファイルをダブルクリックしてインストールを実行します。

7-Zipのexeファイルを実行する

インストール方法が不明な場合は、以下の記事を参考にしてみてください。

手順2:フォルダをパスワードをかけて圧縮する

7-Zipをインストールしたら、フォルダをパスワードをかけて圧縮します。

まずパスワードをかけたいフォルダを右クリックし、「その他のオプションを確認」を選択します。

その他のオプションを確認する

「7-Zip」⇒「圧縮」を選択します。

7-Zipで圧縮する

「圧縮」ダイアログボックスが表示されたら、以下のように設定して「OK」をクリックします。

圧縮の設定を行う
アーカイブ形式
zip
圧縮レベル
5 – 標準
圧縮方式
Deflate
パスワード
半角英数字・記号の文字列
暗号化方式
ZipCrypto

すると、フォルダがzip形式で圧縮されます。

フォルダがzip形式で圧縮された

このzipファイルを展開しようとするとパスワードの入力が求められ、間違ったパスワードを入力するとはじかれます。

パスワードの入力が求められる

zipファイルの展開方法が不明な場合は、以下の記事を参考にしてみてください。

アーカイブソフトを使ってフォルダにパスワードをかける際の注意点

アーカイブソフトを使ってフォルダにパスワードをかける場合、「パスワードを知らなくてもファイル名は誰でも閲覧可能」という点に注意する必要があります。Windowsの場合、zipファイルは展開しなくてもダブルクリックで中身を確認することができるんです。

パスワードをかけている場合、ファイルの内容まで確認することはできませんが、ファイル名を見られたくない場合は、ダミーのファイル名に変更してからzip形式で圧縮することをおすすめします。

ファイル名を変更したくない場合は、「zip形式」ではなく「7z形式」で圧縮すると良いでしょう。7z形式で圧縮するとWindowsの標準機能で展開できなくなりますが、ダブルクリックで中身のファイル名を確認する、といったことはできなくなります。

Windowss11でフォルダにパスワードをかけられないときの対処法

Windows11でフォルダにパスワードをかけられないときは、見られたくないフォルダを「隠しファイル」に設定したうえで、隠しファイルを非表示にすると良いでしょう。手順は以下のとおりです。

手順1:フォルダを隠しファイルに設定する

まず見られたくないフォルダを右クリックして「プロパティ」を選択します。

プロパティを開く

「プロパティ」ダイアログボックスが表示されたら、「全般」タブの「隠しファイル」にチェックを付けて「OK」をクリックします。

隠しファイルに設定する

「属性変更の確認」ダイアログボックスが表示されたら、「このフォルダのみに変更を適用する」か「変更をこのフォルダー、サブフォルダーおよびファイルに適用する」を選択して「OK」をクリックします。

属性変更の適用範囲を設定する

手順2:隠しファイルを非表示にする

フォルダを隠しファイルに設定したら、隠しファイルを非表示にします。

エクスプローラーの「表示」⇒「表示」を選択し、「隠しファイル」にチェックが付いていたらクリックしてチェックを外します。

隠しファイルを非表示にする

これで隠しファイルに設定したフォルダが非表示になります。

隠しファイルが非表示になった

ただし、隠しフォルダの表示方法を知っているユーザーなら簡単に表示できてしまうので注意しましょう。

まとめ

今回は、Windows11でフォルダにパスワードをかける方法をご紹介しました。

Windows11でフォルダにパスワードをかける方法はお使いのパソコンのエディションによって異なります。「Windows11 Pro」以上をお使いの場合はEFS暗号化機能を使う方法が、「Windows11 Home」の場合はアーカイブソフトを使う方法が簡単でおすすめです。

ただし、アーカイブソフトを使う方法には「パスワードを入力しなくてもファイル名は閲覧できてしまう」というデメリットがあります。その点にだけ注意しましょう。