今回は、デスクワークを快適にする便利グッズをご紹介します。
デスク周りの整理整頓に使えるグッズから、デスクワークによる疲れをケアするグッズまでさまざま。
作業効率をアップさせたい方や、デスクワークによる体調不良をどうにかしたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
気分も作業効率も上がるデスク周りの便利グッズ
まずは、あれば気分も作業効率が上がること間違いなしのデスク周りの便利グッズをご紹介します。
パソコン周りのごちゃつきにお悩みの方や、限られた作業スペースをもっとうまく活用したいと思っている方は要チェックです!
ディスプレイボード
液晶ディスプレイの上に取り付けて使う小物置きです。
耐荷重1キロなので、卓上カレンダーや時計、スマホなどが余裕で置けます!
狭いデスクでも、これがあれば十分な作業スペースを確保できますね。
卓上ホワイトボード
横置き・縦置き両方できるA4のホワイトボードです。
ホワイトボードとして使えることはもちろん、メモをマグネットで貼り付けておくことや、資料を挟んでおくこともできます。
十分な重さがあり、厚めの資料を挟んでもグラつきません。
デスクマット
デスクを傷や汚れから守るアイテムです。デスクマットのほか、マウスパッドとしても使えます。
傷や汚れに強い素材でできているため、引っ掻いたり飲み物をこぼしたりしてもダメになる心配がありません。
また表面がとても滑らかで、マウスを操作する際に手首に負担がかかりにくいです。
卓上クリーナー
デスクの上のゴミやキーボードの隙間に溜まったゴミなどを吸い取れるミニクリーナーです。
充電式で電池代を節約できるほか、コンパクトで置き場所に困らないというメリットも。
車内の掃除などにも使えるので、1台あると便利です。
ノートパソコンスタンド
ノートパソコンの高さや角度を自由に調節できるアイテムです。
ノートパソコンスタンドを使うと自然と目線が上がるため、姿勢改善や腰痛解消が期待できます。
パソコンの設置面に放熱用の穴が空いているため、冷却パッド不要です。
ワイヤレスキーボード
パソコン以外にスマホやタブレットなどでも使える、Bluetooth搭載のキーボードです。
タッチパッド搭載なので、マウスの代わりとしても使えます。
ノートパソコンスタンドを使っている場合や、現在お使いのキーボードの調子が悪い場合などにおすすめです。
卓上扇風機
そのまま机の上に置いたり、机のフチにクリップでとめたりして使える、ミニ扇風機です。
風量は3段階切り替えが可能となっています。
気になるのが作動音ですが、一番上の強風モードでも微音程度なので、集中の妨げにはなりませんよ。
デスクライト
液晶ディスプレイの上に取り付けて使うタイプのライトです。
従来のデスクライトは光がモニターに映り込んでいましたが、こちらは反射光を制御する設計になっているため、光の映り込みがありません。ライトをつけても画面が見づらくなることがないので助かります!
モニター台
パソコンのモニターを置く用の台です。
モニター台を使うと目線が上がって操作しやすくなるだけでなく、台の下にキーボードやマウスを収納できるのでデスクを広く使えます。
色は黒と白の2色から選べます。パソコンのカラーに合わせると統一感が出ておしゃれです。
ドッキングステーション
USB、HDMI、DisplayPort、充電ポートなど、さまざまなポートを搭載したアイテムです。
パソコンとはUSBケーブル1本で接続できます。パソコン-ドッキングステーション-周辺機器というつなぎ方をすれば、周辺機器がいくつあってもパソコンとドッキングステーションをつなぐだけで使用できるので、ケーブルの抜き差しの手間が省けます。
パソコンの下に置けばパソコンスタンドにもなりますし、中央部分を起こせばスマホを横向きに設置できるスマホスタンドにもなります。
左手デバイス
イラスト・漫画制作などペンタブを使った作業時に役立つ左手デバイスです。
9個のキーと中央のホイールにさまざまなショートカットキーを登録できます。
底面に滑り止めが付いているので、傾けた液タブの上に置いて使うこともできますよ!
ドリンクホルダー
デスクの縁に挟んで使える、飲み物用のホルダーです。
デスクの上にお茶やコーヒーを置くと、何かの拍子に倒してパソコンが水浸しになってしまうことがありますが、こちらはデスクの縁にしっかり固定されるので、軽くぶつかったくらいでは倒れません。
クリップ式で簡単に取り外せるところもポイント高いです。
集中力アップ!印象アップ!Web会議が捗る便利グッズ
次にご紹介するのは、Web会議が捗る便利グッズです。
自宅での作業は家族の目が気になったりカメラに映る自分の部屋が気になったりしますが、これからご紹介するグッズはそういった悩みを解消してくれます。
室内用テント
デスクとチェアがすっぽり隠れる室内用テントです。
自分の部屋がなくても、これがあればプライベート空間を確保できます。「家族の目が気になって作業に集中できない」という方におすすめです。
使わないときはコンパクトに収納できるので、通常勤務に戻っても邪魔になることはないでしょう。
イヤホンマイク
音響機器メーカーのゼンハイザーから発売されているイヤホンマイクです。
イヤホンマイクはWeb会議に欠かせないアイテムなので、「多少高くても良いものを用意したい」という方が多いかと思いますが、1万円以下でも高機能なイヤホンマイクはあります。それがこちらです。
単一指向性マイクのため、こちらの声を相手にクリアに伝えることができます。またカナル型で遮音性が高く、相手の声が聞き取りやすくなっています。
ロールスクリーン
突っ張り式で簡単に設置できるロールスクリーンです。
ロールスクリーンがあれば見られたくないものを簡単に隠せます。わざわざ片付けをしなくてもいいので楽です(笑)
カーテンとしてだけでなくプロジェクターとしても使えます。
マルチカバー
3人掛けのソファがすっぽり隠れる大判のマルチカバーです。
ロールスクリーンは取り付けがやや面倒ですが、マルチカバーは隠したいものを覆うだけでOK!
ちょっとした目隠しならロールスクリーンよりマルチカバーのほうが手軽です。
外出先でのパソコン使用が楽になる便利グッズ
外出先でパソコンを使う場合、持ち運びが大変だったり、狭いスペースでの作業にストレスを感じたりしますよね。
続いてご紹介するのは、そんな悩みを解消してくれる便利グッズです!
超小型マウス
幅41.5×奥行73.0×高さ29.1mmの超小型ワイヤレスマウスです。
ホイールは縦スクロールだけでなく横スクロールもできるチルトホイールとなっています。
電池残量が少なくなるとランプが点滅して交換時期を知らせてくれるので、急に動かなくなって困ることもないでしょう。
キャビネットバッグ
A4サイズのノートパソコン(15.6インチ)が入るフタ付きのキャビネットバッグです。
自立するので持ち出したあとはそのままキャビネットやロッカーに収納できます。
書類や電卓などパソコン以外のアイテムを収納するのにも便利な仕切り板やサイズ違いのポケット付き。
使わないときはたたんでコンパクトに収納できるのも助かります。
USB充電器
パソコンだけでなくスマホやタブレットも充電できるUSB充電器です。
これがあれば、かさばりがちなACアダプターが不要に!
ただ、すべての機種に対応しているわけではないので、必ず購入前に対応機種をご確認ください。
膝上テーブル
移動中の車内などで作業台代わりに使える膝上テーブルです。作業中にパソコンがずれないよう、手前にストッパーが付いている親切設計。
テーブルの下には弾力性バツグンのクッションが付いていて膝が痛くなりにくくなっています。
iPadなど各社タブレットを設置できる溝状のスタンドも付いていますよ。
覗き見防止フィルター
マグネット式で簡単に脱着できる覗き見防止フィルターです。
正面からはクリアに見えますが横からは真っ暗に見えるため、公共の場でも視線を気にせず作業できます。
ブルーライトカット率49%と目にやさしいので普段使いにもおすすめです。
肩こり、腰痛、目の疲れ・・・体をケアする便利グッズ
デスクワークの時間が長いとどうしても体に負担がかかり、肩こりや腰痛などの症状が現れます。
そこで、体をケアする便利グッズをご紹介します。
オフィスチェア
長時間座っても疲れにくいオフィスチェアです。
ゆったりとした座り心地で、リラックスしながら作業できます。最大170℃まで倒せる無段階リクライニングと、格納式のフットレストが付いており、休憩時や仮眠時は足を伸ばして休めます。
クッションは取り外し可能で、枕や腰当てとしても使えます。
フットレスト
足のむくみや腰痛の解消に役立つ足置きです。
半円のクッションなので、膝下に置いて使うことや、腰に当てて使うこともできます。
生地は洗濯可なので清潔を保てますよ。
腰サポーター
腰椎から骨盤にかけてしっかりサポートしてくれる腰用サポートベルトです。
360度メッシュ構造で、夏場でもムレにくくなっています。
姿勢を正すことは筋肉を使うということでもあるので、エクササイズ効果も期待できるでしょう。
ネックピロー
自由に膨らみを調節できる、首用の枕です。
首の位置が安定するため、肩こりにお悩みの方におすすめ。
カバーは取り外して洗うことができます。
アイマッサージャー
温めたり振動したりしながら目元をマッサージしてくれるアイテムです。
何度も繰り返し使えるので、この手の商品をよく使う方にとっては使い捨てタイプより経済的でしょう。
Bluetooth搭載なので、マッサージ中に音楽を聴くこともできますよ!
ハンドウォーマー
指先が冷えやすい冬場に重宝する、指なしタイプの手袋です。
指なしタイプとはいえ第2関節までしっかり隠れるので、指先が冷える心配はありません。
薄手ですが手首が長いので保温性はバツグンです。
筋力低下や運動不足を解消する便利グッズ
リモートワークに外出自粛が重なり、筋力低下や運動不足を感じている方も多いです。
健康に悪影響が出る前に、これからご紹介するグッズで筋力アップ&シェイプアップを目指しましょう!
ステップ台
踏み台昇降に使う器具です。
私はこれでダイエットに成功したので個人的にめちゃくちゃおすすめです(笑)
40分くらい運動すると汗びっしょりで「運動したー!」という気分になります。ダイエットだけでなく、運動不足解消にももってこい。
ステップ台は雑誌を重ねるなどして自作もできますが、何度も使うとへたれてしまいます。長く続けるためにもちゃんとしたものをひとつ購入したほうがいいでしょう。
スクワットマシン
スクワットをサポートしてくれるマシンです。
スクワットは筋肉量の多い下半身に集中アプローチする運動のため、効率的にシェイプアップできます。
負荷レベルが3段階あり、慣れてきたら中級、上級と上げていくこともできます。
サウナスーツ
男女兼用の大きめのサウナスーツです。
運動を行う際は、一般的なウェアを着用するよりサウナスーツを着用したほうが体重や体脂肪の減少に効果的と言われています。効率的にダイエットしたい方におすすめです。
まとめ
今回は、デスクワークを快適にする便利グッズをご紹介しました。
気になるものがありましたらぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。
パソコンの買い替えを考えている方には、以下の記事もおすすめです。おすすめのデスクトップパソコンやノートパソコンをご紹介しています。