ブログの始め方解説サイトを作りました!

Wordで一部のページ番号を削除する方法

ワードで一部のページ番号を削除する方法

Wordで一部のページ番号を削除しようすると、削除したいページ番号だけでなく、すべてのページ番号が削除されてしまいます。

その他のページ番号は残しつつ、一部だけページ番号を削除するにはどうすればいいのでしょうか?

今回は、Wordで一部のページ番号を削除する方法をご紹介します。

Wordで1ページ目のページ番号を削除する方法

Word

まずは、1ページ目のページ番号を削除する方法をご紹介します。

1ページ目のページ番号を削除したい場合は、ページ番号のあたりをダブルクリックして「ヘッダー/フッターツール」を表示します。

Word

「先頭ページのみ別指定」にチェックを付けます。

Word

これで1ページ目のページ番号だけ削除することができました。

Word

2ページ目のページ番号を「1」にしたい場合は、ページ番号の書式設定で開始番号を「1」にすればOKです。詳しくはこちらをご覧ください。

Wordで1ページ目以外の一部のページ番号を削除する方法

Word

たとえば、真ん中の2ページだけページ番号を削除したい場合は、ページ番号を表示したいページと表示したくないページでセクションを区切ってからページ番号を削除します。

Word

手順1:ページ番号を表示したいページと表示したくないページでセクションを区切る

削除したいページ番号が「3ページ目」と「4ページ目」の場合は、まず2ページ目と3ページ目の間でセクションを区切ります。

3ページ目の先頭にカーソルを置き・・・

Word

「レイアウト」タブ⇒「区切り」⇒「現在の位置から開始」をクリックします。

Word

同様に、4ページ目と5ページ目の間でもセクションを区切りましょう。

セクションが区切られたかどうかは、ページ番号のあたりをダブルクリックしてみるとわかります。

1~2ページ目が「セクション1」、3~4ページ目が「セクション2」、5~6ページ目が「セクション3」となっていればOKです。

Word

手順2:前のセクションとの関連を切る

次に、セクション2のページ番号のあたりでダブルクリックして「ヘッダー/フッターツール」が表示されている状態にし、「前と同じヘッダー/フッター」をクリックしてオフにします。

Word

セクション3でも同様に「前と同じヘッダー/フッター」をオフにします。

手順3:ページ番号を削除する

ここまできたら、あとはセクション2のページ番号をDeleteまたはBackspaceで削除すればOKです。

Word

なお、削除したいのがセクションの1ページ目の場合、前のセクションとの関連を切る必要はありません。最初にご紹介した方法と同じように、「先頭のページのみ別指定」にチェックを付ければ、そのセクションの1ページ目からページ番号が削除されます。

Wordでページ番号のないページを飛ばしてページ番号を連番にする方法

Word

単純にページ番号を削除したい場合はこの方法でいいですが、ページ番号のないページを飛ばしてページ番号を連番にしたい場合は、ページ番号のないセクションの次のセクションで開始番号を変更します。

たとえば、1~2ページ目がセクション1、ページ番号のない3~4ページ目がセクション2、5~6ページ目がセクション3で、セクション3の開始番号を「3」にしたいとします。

この場合、まずはセクション3のページ番号のあたりをダブルクリックして「ヘッダー/フッターツール」を表示し、「ページ番号」⇒「ページ番号の書式設定」をクリックします。

Word

「ページ番号の書式」ダイアログが立ち上がったら、「開始番号」を選択し、数字を「3」にして「OK」を押します。

Word

これでセクション3の開始番号が「3」になり、5ページ目のページ番号が「3」、6ページ目のページ番号が「4」になりました。

Word

まとめ

今回は、Wordで一部のページ番号を削除する方法をご紹介しました。

Wordで一部のページ番号を削除したいときは、「先頭ページのみ別指定」にチェックを付けるか、ページ番号を表示したいページと表示したくないページの間でセクションを区切ってからページ番号を削除しましょう。

ページ番号のないページを飛ばしてページ番号を連番にしたい場合は、ページ番号を変更したいセクションで開始番号を変更すればOKです。