iPhoneにLightningイヤホンやAirPodsなどを接続すると、ミュージックが勝手に起動してしまうことがあります。
周囲に人がたくさんいると迷惑になってしまいますし、就寝中だと無駄にバッテリーが消費されてしまいます。どうすればこの現象を止められるのか、対処法を知りたいですよね。
そこで今回は、iPhoneにイヤホンを接続するとミュージックが勝手に起動するときの対処法をご紹介します。
iPhoneにイヤホンを接続するとミュージックが勝手に起動するときの対処法
iPhoneにイヤホンを接続するとミュージックが勝手に起動するときの対処法には、以下のようなものがあります。
- イヤホンのセンターボタンを押す
- Bluetoothをオフにする
- イヤホンジャックを掃除する
- iPhoneを再起動する
- iOSをアップデートする
対処法1:イヤホンのセンターボタンを押す

有線イヤホンを接続するとミュージックが勝手に起動する場合は、イヤホンの音量調節ボタンの間にあるセンターボタンを押してみましょう。
Lightningイヤホンなどの有線イヤホンはセンターボタンが再生/一時停止ボタンとなっているため、誤ってセンターボタンを押してしまったことでミュージックが起動してしまったと考えられます。
イヤホンを耳から外すときに触ってしまったり、カバンに入れたときに他の持ち物とぶつかってボタンが押されてしまったりするので気をつけましょう。
対処法2:Bluetoothをオフにする

ワイヤレスイヤホンを接続するとミュージックが勝手に起動する場合は、iPhoneのコントロールセンターからBluetoothをオフにしましょう。コントロールセンターは画面を下から上にスワイプすると表示されます。
AirPodsなどのワイヤレスイヤホンは感圧センサーで再生/一時停止が可能なため、イヤホンを耳から外すときに誤って再生の操作をしてしまうことがあります。
これは気をつけていても難しいので、ミュージックが勝手に起動しないようにするには、起動したくないときにBlutoothをオフにするのがいいでしょう。
対処法3:イヤホンジャックを掃除する
イヤホンの誤操作が原因ではない場合、接触不良でミュージックが勝手に起動してしまっているのかもしれません。エアーダスターなどでイヤホンジャックを掃除してみましょう。
対処法4:iPhoneを再起動する
iPhoneの不具合はiPhoneの再起動で直る場合があります。これまでの対処法で問題が解決しなかった場合に試してみてください。
なお、再起動の手順は以下のとおりです。
- サイドボタンを長押しする
- 電源スライダを右へスワイプする
- 電源が切れるのを待つ
- サイドボタンをAppleのロゴが表示されるまで長押しする
- 音量ボタン(どちらか一方)とサイドボタンを同時に長押しする
- 電源スライダを右へスワイプする
- 電源が切れるのを待つ
- サイドボタンをAppleのロゴが表示されるまで長押しする
対処法5:iOSをアップデートする
iPhoneの不具合はiOSのアップデートで直る場合があります。古いバージョンのiOSをお使いの場合かつこれまでの対処法で問題が解決しなかった場合に試してみてください。
iPhoneユーザーにおすすめのイヤホン3選
どの対処法でも問題が解決しない場合、原因としてイヤホンの故障が考えられます。
特に何年も使用している場合はその可能性が高いです。心当たりのある方は、新しいイヤホンに買い替えることも視野に入れてみるといいでしょう。
そこで、iPhoneユーザーにおすすめのイヤホンをご紹介します。
おすすめ1:Apple AirPods Pro
Apple純正のワイヤレスイヤホンです。ノイズキャンセリング機能搭載で、雑音の多い場所でも音がクリアに聞こえます。一般的なワイヤレスイヤホンに比べると充電の持ちがいいのも魅力の一つです。
おすすめ2:Beats Flexワイヤレスイヤホン
Beats Flexは、AppleのW1チップを搭載したワイヤレスイヤホンです。iPhoneだけでなく、iPadやMacとも瞬時にペアリングが行える、Appleユーザーにとって非常に使い勝手のいいイヤホン。ネックバンド付きなので紛失する心配がなく、出先でも安心して使えます。
おすすめ3:Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro
Liberty Air 2 Proは、コスパに優れたSoundcoreシリーズの最新ワイヤレスイヤホンです。1万円台前半と低価格ながら、高レベルのノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能が搭載されています。音質も抜群にいいです。
まとめ
今回は、iPhoneにイヤホンを接続するとミュージックが勝手に起動するときの対処法をご紹介しました。
ミュージックが勝手に起動する原因の多くは、イヤホンの誤操作です。有線イヤホンの場合はセンターボタンを押すと、ワイヤレスイヤホンのボタンはBluetoothをオフにすると問題が解決する可能性が高いので、ぜひお試しください。